よくある質問

faq

計画編

マンション・ビルの大規模修繕工事はいつ頃行うべきですか?

建物の健全な維持と資産価値を保つためには、12年ごとに大規模修繕工事を行うことが望ましいとされています。まずは「長期修繕計画」の策定をおすすめします。

修繕工事は本当に必要なのでしょうか?

はい、建物の安全性・機能性・資産価値を維持するために、定期的な修繕は欠かせません。劣化が進行すると、漏水や外壁タイルの剥落など、重大事故につながるリスクがあります。大きなトラブルを未然に防ぎ、安心して暮らせる環境を保つためにも、早めの修繕をご検討ください。

工事中の安全・防犯対策

工事中のセキュリティが不安です。防犯対策はありますか?

ご安心ください。佐護建装工業では、工事中の防犯リスクに配慮した対策を徹底しています。足場設置時の外部からの侵入リスクを踏まえ、建物の立地や構造に応じた防犯プランをご提案・実施します。
◆主な防犯対策例
・防犯カメラの設置(有償対応)
・サッシ補助錠の貸し出し
・工事関係者の識別用ベスト着用

修繕工事は本当に必要なのでしょうか?

はい、建物の安全性・機能性・資産価値を維持するために、定期的な修繕は欠かせません。劣化が進行すると、漏水や外壁タイルの剥落など、重大事故につながるリスクがあります。大きなトラブルを未然に防ぎ、安心して暮らせる環境を保つためにも、早めの修繕をご検討ください。

足場への侵入防止対策はどうしていますか?

足場1段目には金網での養生を施し、出入口には暗証番号付きの鍵付き扉を設置しています。加えて、足場周辺にはセンサーライトを配置し、夜間の侵入抑止にも対応しています。

工事関係者と不審者の見分けはつきますか?

工事関係者は、「佐護建装工業」の社名が入った専用ベストを着用しています。視認しやすいデザインで、居住者様の不安軽減につなげています。

工事中に在宅が必要な場面はありますか?

はい、一部の工程ではご在宅をお願いしております。例としては、玄関扉枠の塗装時やエアコン室外機の取り外し作業時などが該当します。事前にご案内のうえ、日程調整させていただきます。

洗濯物は干せますか?

バルコニーの洗浄・塗装・防水作業などの際は、一時的にバルコニーの使用が制限されます。作業のスケジュールについては、掲示板やお知らせで随時ご案内しますので、事前にご確認をお願いいたします。

アフターメンテナンス

修繕工事後のアフターメンテナンスはありますか?

もちろんです。工事完了後も、安心してお住まいいただけるよう、定期点検などのアフターメンテナンスを実施しています。保証期間満了前には、不具合の有無を確認するための点検を行い、必要に応じて補修対応を行います。アフターメンテナンスは工事契約に含まれており、補償内容に基づいて誠実に対応いたします。

保証期間はどれくらいですか?

工事内容によって異なりますが、最長で10年程度の保証期間が設定されています。補償対象や条件については、契約時にしっかりご説明いたします。

アフターメンテナンスはどのように実施されますか?

点検時期が近づいた際には、当社からご連絡のうえスケジュールを調整いたします。
佐護建装工業では、全ての物件情報をデータベースで一元管理。担当者が、定期点検・報告・必要な補修のご提案まで責任を持って対応します。さらに、対応事例を社内で共有し、今後の品質向上にも反映させています。工事完了後も、変わらぬサポートでお客様との関係を大切にしてまいります。

お問い合わせ

CONTACT

無料現地調査依頼や求人については
こちらからお問い合わせください。